R01ゲット

と言っても私の事ではありません。
同僚の話です。


NIHのRO1と言えば独立後に皆が目指す5年で1億位のグラントなのですが、それをZurichにいる研究室の同僚が取りました。そもそもNIHのグラントを米国外に拠点を持つ研究者が取れると言うのも驚きなのですが、同僚の公式な身分は「PhD student」なので、思わず「お前の身分でPhD studentだよね?」と聞き返してしまいました。


ただ、彼は完全なPhD studentでは無くて、すでにNancy Kanwisherの所でPhDを取っていて、さらにPhD in Economicsを取りたいと言うことで我々のグループにいます。なので、post-docとも言えるのですが、PIではありません。その彼はtemporal discounting(時間割引)に興味があるのですが、その拡張としてケニアで現地の人を対象に、まとまったお金をすぐに渡すのと、1年間分割で渡すのを比べると行ったtemporal discountのfield experimentをやっています。さらにBiochemical markerを測定すると言うのがプロジェクトの概要らしいです(外でもこのプロジェクトに関するtalkをしているのでこの程度の内容は書いても問題ないかと)。


とまあ、かなりスケールの大きいプロジェクトをやっているのですが、independentなPIでも無いのにRO1を取れたと言うのには驚きました。独創的でかつ社会的にも非常に重要と言う所が決め手になったんですかねー?皆がやっている事とさして変わらない実験をしている凡庸な研究者としては非常に考えさせられる出来事でした。