2010-01-01から1年間の記事一覧

J-E/E-J dictionary

となりのグループに日本に住んでいた事もあるイギリス人の同僚がいて(日本語も結構喋れる)、彼と話すときは英語と日本語が混じっているのだけれど、彼が使っている英日/日英のオンライン辞書を教えてもらった。 Jim Breen's WWWJDIC これの何がすごいかと…

Matlab vs R

こちらでやっている行動モデルのパラメーター推定はRを使ってmaximum likelihoodで推定をしています。元々同僚がRを使っていたので、最初はRを使っていたのですが、Matlabで全部出来た方が楽だと言うことで、Matlabにコード移植してみました。 グループレベ…

ヒモつき

書類のテンプレートをダウンロードするために学振のページを見ていたら、こんなのを(頭脳循環を活性化する若手研究者海外派遣プログラム)発見。組織的な若手研究者等海外派遣プログラムの名前を変えただけのプログラム。 と言うかなんで大学にお金を渡して…

新兵器導入

嫁さんがママ友から最近の日本のバリカンは偉大だという情報を聞きつけて、導入しました。 Panasonicのカットモードを購入。 何がすごいかと言うと、バリカンなのに色々なアタッチメントを付ける事で 7cmまでの長さでカットが可能 スキ刈りが出来る などなど…

pickpocket in BCN

往復で128フランと言う安いチケットが手に入ったので、週末にバルセロナに行ってきました。但しBasel発着だったのですが。。 BaselのEuroAirportからはEasy Jetが欧州内の各地へ運行していて、その競合効果があってか、スイスエアーも安いチケットを時々出し…

Request

先週から今週にかけてMRIの論文のPDFのrequestが続けて来たので、何が起こったのかと思ったら、ようやくonline版から正式版に掲載されたのが原因だと判明。 にしても、1月acceptでようやく掲載とは、、 でも何とかCV上では2009年、2010年共にfirstが一本づ…

R01ゲット

と言っても私の事ではありません。 同僚の話です。 NIHのRO1と言えば独立後に皆が目指す5年で1億位のグラントなのですが、それをZurichにいる研究室の同僚が取りました。そもそもNIHのグラントを米国外に拠点を持つ研究者が取れると言うのも驚きなのですが、…

Fragile activation in subcortical structure

今日はimaging屋さんにしか分からないローカルネタ。 今解析しているデータのGLMの建て方についてKlaasとdiscussする機会があり話したのだが、現在の解析の仕方はstrictly speakingでは問題があるらしい。 具体的には完全に異なるGLMで2つのROIを拾ってきて…

Research carrer

今日ふと気が付いたこと。 自己紹介の時に"I'm a neuroscientist."って言っていて、"I'm a cognitive neuroscientist"って言わないこと。 Cognitive Neuroscienceでの研究歴が未だMolecular時代よりも短いこと。 Molecular時代の論文数の方が未だに多いこと…

ノーベル賞に向けて

秋になってきました。 ノーベル賞の季節ですw トムソンの予想によると、日本では生理学・医学賞で山中伸弥先生がノーベル賞の候補に挙っていますが、山名先生の受賞はもう少し先の事でしょう。むしろMRIのBOLD効果の小川先生の方が早いのでは無いかと思いま…

Dropbox

今の仕事のコアデータが固まってきたので、そろそろ論文を書く準備を始めました。PDFを集めてラボに置いているWindowsに放り込んでいるのだけれど、家に持ち帰る時には毎度USBメモリに差分をコピーしてと言うのがいい加減面倒くさくなってきて、どうしたもの…

コスト

自分の恥をさらすのもなんですが。。 今回スイスに戻ってくるときのMunchen-Zurich便の中に革靴を忘れてしまいました。荷物が多すぎてカバンに入りきらず、手持ちで持っていたものを上の棚に入れたまま降りてしまった。 で、Zurich空港に問い合わせた所、さ…

帰国?

日本への一時帰国からスイスに帰ってきました。 スイスに帰ってくるのが帰国なのか、日本に行くのが帰国なのか? よくわからなくなりつつある今日この頃。 一時帰国中は東京、神戸(神経科学学会)、京都と3本のトークをこなしつつ、現在の日本の状況などを…

効率化の為に

今週末から神経科学学会の為に一時帰国をする予定なのだが、現在もらっている学術振興会の海外特別研究員には「日本に帰る時には学振の承認を得なければならない」と言う変なルールがある。この承認を得るために必要な書類と言うのが 外国出張計画変更書 外…

Activationのoverlapのfigure

神経科学学会 +αの為にfigureとパワポを制作中なのだが、 Activationのoverlapを示す為にanatomical imageに2つのblobをoverlapさせたのfigureを作っているのだが、見栄えがいまいち。どうやって作るのがよいのだろう? とりあえず、現状では SPMでイメージ…

トラブル頻発!!

PC

昨日からPCのトラブルに追い回されている Endeavorに水をこぼす Thinkpadでブルーエラーが連続して出てくる と仕事ほとんどせずに、PCに構いっぱなし。 Endeavorは2、3日乾かせば何とかなるとして、 Thinkpadの方は最初scandiskをかけたら bad sectorが出…

SPM8のdefaults setting

以前の記事でSPMのdefault settingに関して書いた下書きがどこかに消えてしまい(はてぶの下書き保存されていなかった)再度、書き直し。。 SPMではspm_defaults.mと言う関数の中で色々な設定を行うことができます。 その中でも変更しておいた方が良いと思わ…

効率化ってなんだろう?

現在のプロジェクトはちょっとばかり大掛かりでfMRIの実験としては珍しく30人分のデータを集めた(通常は15−20人程度なのだが、今回はindividual differenceを見たいという事情があった)。 fMRIの本データを取りはじめたのが丁度4週間前。30人分のscanが1ヶ…

報告書

先々週に昨年度もらっていた特定国派遣研究者の報告書を提出せよとスイス側(Swiss National Science Foundation)から突然言われて、現在作成中。締切りは4月末だったらしいが、そんな話は先々週まで全く聞いた事がなかった(その辺の連絡は日本に比べると…

SPM8

SPMというのはfMRIのデータ解析に使われるMatlab用のtoolboxで、ロンドン大のFILというinstituteが作っている。fMRIのデータ解析ソフトでは、おそらく世界で一番使われているtoolbox。最新versionはSPM8(2008年)という奴で、その前がSPM5(2005年)、でさら…

Windows7

PC

大学でvolume lisence用のWindows7がインストールできるということで、ラボで使っているEndeavor 5000proにWindows7を入れてみた。 インストール中は特に問題なく進んだのだが、 外付けモニタが認識されない&適切な解像度の設定ができない スピーカーが使用…

いつ買うかが問題だ

GWあたりから為替がかなり動いている。ドル円を見てると動きは3円ほどだが、他の通貨に対する円高の進行がものすごい事になっている。スイスフランに対してもこの5月頭から比べると10円ほど円高に進行中。1割以上の変化だ。 9月の一時帰国時のチケットをそろ…

2 year rule?

秘書さんから現在の身分(海外学振)だと今年度末までしかpermitが出ないと言われる。 昨年度は学振の特定国派遣研究者、今年度からは海外学振でどちらも大学から直接雇用される形式で無かった為"Akademischer Gast"と言う身分での滞在許可が出ているのだが…

実感を伴う

先日とある雑誌(standard journal)から査読の依頼が来て、(誰かの手伝いではなく)はじめて自分で査読をする事になった。その論文はある意味新しいポイントを指摘しているのだが、残念ながらデータがその主張を十分にサポートしていないので、その辺を厳し…

脳トレの真実

Natureに脳トレで認知機能の改善は見られないという論文が掲載された。 Putting brain training to the test(現時点ではPDFが大学外からも見られます。) それに関するNature newsの記事 No gain from brain training 読売新聞でも紹介 「脳トレ」効果に疑…

Logoland Deutschland

上の子供の誕生日祝いを兼ねて、かねてから行きたいと言われていたドイツのLegolandに行ってきた。場所はドイツの世界で一番高い尖塔を有する聖堂があるUlmから車で30分のGunzburgと言う街の郊外にある。チューリッヒからは車で3時間弱。今回は週末を使って1…

スイスの運転免許への書き換え

スイスで1年以上滞在する人で日本の運転免許を持っている人はスイスの運転免許を作る必要があります。(国際免許の有効期限は1年だし、スイスでは国際免許は通用しない)日本の運転免許を持っている人の場合は書類の手続きをするだけでOKです。手順はチュ…

大学院生の待遇 in Switzerland

日経onlineを見ていたらこんな記事を発見 失ったのは「カネ」ではなく、「熱意」だった そこで引用されている東京大学理学部物理学科4年生有志「公的機関の研究職を志望する学生に対するアンケート結果」では今回の事業仕分けを受けて、東大の理系の学部生・…

treatment間での変数のやりとり

自分のメモを兼ねて。。1つ目のtreatmentで設定なり決定された変数を2つ目のtreatmentに引き継ぐ方法 ex. 1つ目のtreatmentでの結果によって2つ目のtreatment内の条件が変わるような場合 1つ目のtreatmentで決定されたSubject table内の変数(X)をsession tab…

Job Talk

今日はinstituteの新しいProfessorの選考のためのjob talkが行われている。 公募の内容はSociety of Neuroeconomicsのページを参照。 一つの公募はかなりデキ公募に近いが、、 それはさておき、もう一つの方は3人の候補者がいて、ここで名前を明かして良いの…