スイスにも押し寄せる長時間勤務の波

スイスに来てまず驚いたことの一つにスーパーの営業時間の短さというのがあるのですが、こちらに来てからの2年ほどでそれも大分変わってきました。 アパートの近所のコープは 平日8時〜18時 土曜日8時〜16時 だったのですが、それが昨年営業時間の延長で 平…

Velobörse

Velobörseというのは自転車のフリーマーケットの事です。 Veloは自転車、börseはマーケットと言う意味です。先週土曜日にPro Velo Kanton Zurichと言う組織がやっているVelobörseに行ってきました。運動不足の解消の為に自転車を買おうと思ったのですが、物…

さきがけに出してみた

昨日が締め切りだった、JSTのさきがけに出してみました。 まあ、自分の分野(認知神経科学)がメインで出せる領域は昨年度で終わってしまったので、別の領域に出してみました。。 3年型にしようか5年型しようか迷ったのですが、3年が当たっても帰国して立ち…

報告書

海外学振の1年目終わり、中間報告書を作成が無事終了。今回は報告書1日半で全部終わりました。あとは、ボスからの評価の部分のサインをもらって日本に送るだけになったのですが、、 改めて日本のフォーマットって言うのはいい加減と言うかフリーダムと言うか…

いったいいつまで続くのか?

東日本震災による福島原発の状況は依然として予断を許さない状況ですが、いったいいつまであの冷却作業を続ければ良いのかと言うのが結構疑問でした。 柳田御大のブログ経由でこの大前研一氏のこの動画を知ったのですが、これは聞く価値があります。一文で書…

Permitの更新とKreisbüroの場所

東日本大震災の被害規模の大きさに言葉がありません。 今は福島原発がなんとか持ちこたえてくれることを唯々祈るばかりです。Zurichに来てもうすぐ2年がたつ予定ですが、毎年恒例となるPermitの更新に行ってきました。切り替えの時期になるとKreisburoから家…

Referee

ボスから某雑誌(standard journalよりだいぶ下)の論文の査読が降ってきたのだけれど、これがまたひどかった。日本のお隣の国からの論文で、同室の同僚に聞いたらその大学はあまりぱっとしない所らしい。 英語が終わっている。2,3文につき1回ぐらい、僕で…

雑誌からのinterview

何の縁があってか、Wienerinと言うオーストリアの女性向けの一般雑誌で利他性に関する記事を書こうとしているジャーナリストからインタビューを受けました。そもそも、どんな経緯で来たかと言うと、Ray Dolan -> Philippe Tobler ->私という流れで、前日ほぼ…

大学発行のZurich生活ガイド

今日のラボミーティングでラボマネが大学発行のZurich生活ガイドについて紹介してました。International PhD Student Guide内容はなかなか充実していて、銀行口座の開き方から保険のシステムや大学の施設の使い方などなどがひとまとめに。チューリッヒ日本人…

Ubuntuでmatlabのkey inputが出来なくなる件

Ubuntu 10.04LTS 64bitでMatlabとSPMをつかっていますがSPMを使っている時にしばしば(特に解析後のデータを見るときに)GUIにkeyboard inputが入らなくなる問題が発生します。マウスの入力には問題は生じません。この問題は高頻度で発生し、その度にmatlab…

日本からの送金

4月にこちらに来る友人のリクエストに応えて 日本からのスイスへの送金で一番簡単でコスト少ない方法は 郵便局からの送金 だと思います。 普通の銀行からの送金だとレートが無茶苦茶悪いのと、手数料が非常に高いので、あまりおすすめではありません。 あと…

J-E/E-J dictionary

となりのグループに日本に住んでいた事もあるイギリス人の同僚がいて(日本語も結構喋れる)、彼と話すときは英語と日本語が混じっているのだけれど、彼が使っている英日/日英のオンライン辞書を教えてもらった。 Jim Breen's WWWJDIC これの何がすごいかと…

Matlab vs R

こちらでやっている行動モデルのパラメーター推定はRを使ってmaximum likelihoodで推定をしています。元々同僚がRを使っていたので、最初はRを使っていたのですが、Matlabで全部出来た方が楽だと言うことで、Matlabにコード移植してみました。 グループレベ…

ヒモつき

書類のテンプレートをダウンロードするために学振のページを見ていたら、こんなのを(頭脳循環を活性化する若手研究者海外派遣プログラム)発見。組織的な若手研究者等海外派遣プログラムの名前を変えただけのプログラム。 と言うかなんで大学にお金を渡して…

新兵器導入

嫁さんがママ友から最近の日本のバリカンは偉大だという情報を聞きつけて、導入しました。 Panasonicのカットモードを購入。 何がすごいかと言うと、バリカンなのに色々なアタッチメントを付ける事で 7cmまでの長さでカットが可能 スキ刈りが出来る などなど…

pickpocket in BCN

往復で128フランと言う安いチケットが手に入ったので、週末にバルセロナに行ってきました。但しBasel発着だったのですが。。 BaselのEuroAirportからはEasy Jetが欧州内の各地へ運行していて、その競合効果があってか、スイスエアーも安いチケットを時々出し…

Request

先週から今週にかけてMRIの論文のPDFのrequestが続けて来たので、何が起こったのかと思ったら、ようやくonline版から正式版に掲載されたのが原因だと判明。 にしても、1月acceptでようやく掲載とは、、 でも何とかCV上では2009年、2010年共にfirstが一本づ…

R01ゲット

と言っても私の事ではありません。 同僚の話です。 NIHのRO1と言えば独立後に皆が目指す5年で1億位のグラントなのですが、それをZurichにいる研究室の同僚が取りました。そもそもNIHのグラントを米国外に拠点を持つ研究者が取れると言うのも驚きなのですが、…

Fragile activation in subcortical structure

今日はimaging屋さんにしか分からないローカルネタ。 今解析しているデータのGLMの建て方についてKlaasとdiscussする機会があり話したのだが、現在の解析の仕方はstrictly speakingでは問題があるらしい。 具体的には完全に異なるGLMで2つのROIを拾ってきて…

Research carrer

今日ふと気が付いたこと。 自己紹介の時に"I'm a neuroscientist."って言っていて、"I'm a cognitive neuroscientist"って言わないこと。 Cognitive Neuroscienceでの研究歴が未だMolecular時代よりも短いこと。 Molecular時代の論文数の方が未だに多いこと…

ノーベル賞に向けて

秋になってきました。 ノーベル賞の季節ですw トムソンの予想によると、日本では生理学・医学賞で山中伸弥先生がノーベル賞の候補に挙っていますが、山名先生の受賞はもう少し先の事でしょう。むしろMRIのBOLD効果の小川先生の方が早いのでは無いかと思いま…

Dropbox

今の仕事のコアデータが固まってきたので、そろそろ論文を書く準備を始めました。PDFを集めてラボに置いているWindowsに放り込んでいるのだけれど、家に持ち帰る時には毎度USBメモリに差分をコピーしてと言うのがいい加減面倒くさくなってきて、どうしたもの…

コスト

自分の恥をさらすのもなんですが。。 今回スイスに戻ってくるときのMunchen-Zurich便の中に革靴を忘れてしまいました。荷物が多すぎてカバンに入りきらず、手持ちで持っていたものを上の棚に入れたまま降りてしまった。 で、Zurich空港に問い合わせた所、さ…

帰国?

日本への一時帰国からスイスに帰ってきました。 スイスに帰ってくるのが帰国なのか、日本に行くのが帰国なのか? よくわからなくなりつつある今日この頃。 一時帰国中は東京、神戸(神経科学学会)、京都と3本のトークをこなしつつ、現在の日本の状況などを…

効率化の為に

今週末から神経科学学会の為に一時帰国をする予定なのだが、現在もらっている学術振興会の海外特別研究員には「日本に帰る時には学振の承認を得なければならない」と言う変なルールがある。この承認を得るために必要な書類と言うのが 外国出張計画変更書 外…

Activationのoverlapのfigure

神経科学学会 +αの為にfigureとパワポを制作中なのだが、 Activationのoverlapを示す為にanatomical imageに2つのblobをoverlapさせたのfigureを作っているのだが、見栄えがいまいち。どうやって作るのがよいのだろう? とりあえず、現状では SPMでイメージ…

トラブル頻発!!

PC

昨日からPCのトラブルに追い回されている Endeavorに水をこぼす Thinkpadでブルーエラーが連続して出てくる と仕事ほとんどせずに、PCに構いっぱなし。 Endeavorは2、3日乾かせば何とかなるとして、 Thinkpadの方は最初scandiskをかけたら bad sectorが出…

SPM8のdefaults setting

以前の記事でSPMのdefault settingに関して書いた下書きがどこかに消えてしまい(はてぶの下書き保存されていなかった)再度、書き直し。。 SPMではspm_defaults.mと言う関数の中で色々な設定を行うことができます。 その中でも変更しておいた方が良いと思わ…

効率化ってなんだろう?

現在のプロジェクトはちょっとばかり大掛かりでfMRIの実験としては珍しく30人分のデータを集めた(通常は15−20人程度なのだが、今回はindividual differenceを見たいという事情があった)。 fMRIの本データを取りはじめたのが丁度4週間前。30人分のscanが1ヶ…

報告書

先々週に昨年度もらっていた特定国派遣研究者の報告書を提出せよとスイス側(Swiss National Science Foundation)から突然言われて、現在作成中。締切りは4月末だったらしいが、そんな話は先々週まで全く聞いた事がなかった(その辺の連絡は日本に比べると…