研究とその周辺

Google wave

Google waveに招待して頂いたので、ちょっと使用中。 リアルタイムでお互いが書いている事が反映されていって、不思議な感じがする。雰囲気としてはチャットに近いかなーと思うが、チャットと大きく違うのは −特定のコメントに大してレスポンスを付けられる…

はやぶさ

上の子供が宇宙ブームだった頃(最近はプラレールとLego)はまだ東京に住んでいたので、JAXAiに行った事がある。まあその時に小惑星探査機「はやぶさ」の事を知って、時々様子をチェックしていたら 小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について と…

情けなや、日本神経科学学会

自分が所属する日本神経科学学会からもパブコメを送るようなメールが来たが、神経科学学会そのものが文科省・政府に対して何からのアクションを起こした形跡は見当たらない。一方、以下の団体は共同で 若手研究者育成・支援政策の強化に関する要望書(リンク…

パブコメ 内閣府

内閣府のページでも 科学技術関係施策の優先度判定等の実施に関する意見募集 なんてのがやっている。今回は文科省だけでなく、厚労省や経産省の研究費も含めてコメントできます。 基礎的過ぎるNEDOなんて無駄だから、これは文科省に回すべき真の応用で無…

事業仕分け パブコメ

文科省のサイトで今回の事業仕分けに関するパブコメを募集している。 行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください なので、自分もパブコメを送ってみた。ニコ動にアップされている議論を聞いていて、ポスドクに関する誤解?が気になった…

Wellcome trustの新しいfundingと日本的研究の進め方

先週のNatureの記事でUKのWellcome trustの新しいfundingに関する記事が出ていたWellcome Trust makes it personal in funding revamp The new Wellcome Trust Investigator Awards for junior faculty members, and the Senior Investigator Awards for mor…

ポスドク問題

この数年、あちらこちらで話題になっている「ポスドク問題」(博士課程を修了し博士号を取得したものの、常勤職を得られない人たちが急増しているwikipedia:博士研究員も参照)だが、今更何を書くのかと言う気もしていたが、今回の事業仕分けの討論を聞いて…

事業仕分け 科学研究費

さて、去る13日に文科省関連の事業仕分けが行われたのだが、その結果は燦々たる状況である。 (文科省管轄の)科学研究関連で事業仕分けの対象となったものが SciencePortalのレビューに出ている。 研究への資金分配法が変わるのだから、我々研究者も気にか…

z-Tree Slide Show簡易マニュアル

とりあえず、画像の提示は出来るようになったので、簡易マニュアル(ほとんどメモ)を作成。宣伝する気はありません、見つけた方はご自由に使って下さい。 簡易マニュアル 現時点では最低限の内容しか入れて(把握して)ないので、時間があれば今後改訂した…

z-Tree

z-Treeと言うのは研究室で開発している実験用のソフトで、Ver.3になってから画像などを色々と表示出来る機能が加えられた(新機能に関してはz-Treeのwiki参照)。自分もそれを使う(使わなければならない)ので自分の課題に使うz-Treeのスクリプトを書いてい…

厚生科研はどうなる?

Yahooを見ていたらこんな記事(リンク切れるかも)を見つけた <長妻厚労相>2兆円削減を指示、公益法人支出など対象に10月25日2時30分配信 毎日新聞 長妻昭厚生労働相は10年度当初予算の概算要求から2兆円の削減を目指すよう省内に指示した。同省関係者…

論文投稿

2月に投稿した論文が結構きつめのreviseになり、6月にrevisionを出した後3ヶ月引っ張られてrejectになってしまった。内情としては始めについた2人のrefereeのうち1人がrereviewをしないと言うことで、3人目が付いたらしい。3人目のコメントがかなり酷く、4人…

最先端研究開発支援プログラム

今、巷で噂?の最先端研究開発支援プログラムだが、 採択課題一覧を見てみると 実績は十分。これ以上お金をもらっても使い道があるの? 実績は多くないが、なぜかいつもお金が当たる人(これ以上書くと身の危険もありそうなのでここまで) という課題が多い…

一時帰国

日本の学会に参加するため現在一時帰国中 今回の学会では初めてシンポジウムのスピーカー&座長として参加。 Chairとしてのhandlingの悪さに自己嫌悪を覚えつつも 初めてだし、しゃーないと諦め、 今回の経験を次回に生かせるよう前向きに考える事にする。Tal…

海外学振

すでに結果の通知が来て3週間程経ってしまったが、 無事、海外学振が(面接免除で)通りました これまでに、 学部->大学院 大学院->ポスドク(日本) ポスドク(日本)->ポスドク(スイス) と3回も分野を変えているため 経歴に一貫性が無いと言う批判も受けた…

Summer School

8/24-9/3の日程でサマースクール(International Summer School in Affective Science)に参加。このプログラムの面白い所はPsychology, Cognitive Neuroscienceの研究者だけでなく 哲学者や経済学者のlectureがあり、非常に多面的な話が聞けた。特に、哲学…

竹槍部隊

スイスの研究室に来てまず驚いた事。 各部門事にIT support stuffがいる PhD持ちのlab managerが各種手配をしてくれる 東大時代は上記を全部一人でやっていたなー。 と思っていたが、ふと考えるとこれって病院にも当てはまる事に気がつく 採血、点滴を医者が…